《金の雫(きんのしずく)》半年前のワインも甦る。今までになかった発想 ”酒をろ過する” 酒専用フィルター
説明
お酒を”ろ過”するなんて発想ありましたか?
お酒好きな友人が、偶然出来たセラミック製のフィルターで試しに残った赤ワインをろ過して飲んでみたら目から鱗が落ちるほど美味しかったんだそうです。
それから試行錯誤が始まり出来上がったのが《金の雫》です。
【金の雫シリーズの特徴】
★半年前のワイン・残った日本酒が”甦る”
★リーズナブルなお酒がランクアップするほどのまろやかさ
★お猪口にもおさまるサイズ感で使い勝手が良い
★手入れが簡単、使った後は流水で濯ぐだけ
素材を1g単位で微調整しながら今の形になるには2年の月日を要しました。 形やサイズはお酒だけの為に設計しています。広い上面からはお酒を注ぎやすく、先がすぼまっていますのでお猪口のような小さな器やカラフェなどにも使いやすい形です。 アルミナ鉱石をメインに8種類の鉱物を練りこみ一つ一つロクロ成型で作り上げた多孔質のセラミックでできています。 まろやかに変化する要因は『セラミック表面の微細な凹凸がサイズが小さな分子(たとえば雑味や渋みなどの元)を吸着するから』なのです。 一口で『あっ、違う』と思っていただけるほど、”角が取れた上品な味”へと変化します。 生活様式や好みに合わせて選べるカラーは3種類。 金のふちどりがゴージャスな『金色(こんじき)』、新雪のようにまばゆい『白夜(びゃくや)』、白と黒のマーブル模様の『混沌(こんとん)』。 お好きなお酒の種類にあわせて使えば普段の宅飲みがより一層楽しくなります。