(橙富士)セラミックコーヒーフィルター・LI:FIL Fuji
説明
【陶器の産地・波佐見焼】
時代を先取り・SDGsな”陶器製コーヒーフィルター”
3年間の研究の末ついに完成しました。
1個1個、職人がろくろを回して作っています。
5μの無数の穴を持つ多孔質セラミックフィルター、コーヒードリッパー、
紙フィルター不要の永久に使えるecoフィルター、雑味は濾過しアロマを抽出する優れもの、
フォルムは『富士山』で日本人には縁起物、ギフトに、自分用に、家カフェ用に、
メンテナンスも楽々、手入れは簡単。お湯で洗い流すだけで詰まり知らず。
お値段は少し割高ですが、本体が割れない限り永久に使えます。
味はまろやか芳醇な香り後味スッキリ、他の素材のフィルターとの違いをお試しください。
ドリップホルダー(陶器製)、下皿、取り扱い説明書付き、専用化粧箱入り
カラー:橙富士
この商品が紹介された特集
セラミックコーヒーフィルター《波佐見フィルター専門店》 | Mondocera(モンドセラ)
繰り返し使えるセラミックコーヒーフィルター専門店です。長崎県波佐見焼の作陶家と窯業技術センターが共同考案した波佐見焼フィルターで、いつものコーヒーが専門店の味に。お酒フィルター【金の雫】は使用すると口当たりがまろやかになり、リーズナブルなお酒も上品に。プレゼントにもおすすめです。心の栄養補給、家カフェ・宅飲み・飲み比べにいかがですか?
屋号 | 合同会社Mondocera HOLDINGS |
---|---|
住所 | 〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1636-2 |
営業時間 | 9:30 ~ 17:00 |
定休日 | 土日祝 |
代表者名 | 山口 亜紀子(ヤマグチ アキコ) |
info@mondocera.com |